未分類 YB125SPのブレーキパッド交換(自信がないときはバイクショップへ) YB125SPの前輪からシャーッと何かをこする音がしたので、ブレーキユニットを外しました。 真っ黒だったので掃除。 パー... 2021.11.01 未分類
未分類 子どもお手伝いと大人の余裕 – 子どもの「やりたい気持ち」を大切に! 「子どもにお手伝いをさせてください」と学校からお願いがありました。 子どものお手伝いを任せることは、子どもにとっても、親... 2021.10.30 未分類
未分類 たまごのカラの色と栄養 – 上里町のブランド卵「すみやのたまご」 本庄市見福に「すみやのたまご」の無人販売機があります。1袋300円で、設置当初は連日売り切れのようでしたが、このところ落ち着いたのか夕方でも購入できるようになりました(補充されていない日のあるので要注意)。採れたて、新鮮、白味がボテッとしています。 2021.10.29 未分類
未分類 懐かしの学校給食!本庄上里学校給食センターはTwitterをほぼ毎日更新 子どもが来月の給食の献立表を持って帰ってきました。家族でドラマ『おいしい給食』にはまっているため、今まではさっと流していたプリントをじっくり検証。 とにかく給食は彩り豊か。野菜嫌いの子どもは少々持て余してしまいそうですが、給食が好きな子をもつ親としてはかなりありがたい存在です。 2021.10.28 未分類
未分類 本庄市花の会とビオラ – ビオラの花を8か月間楽しむ方法 「本庄市花の会」が園児ひとりひとりにビオラをプレゼントしてくれました。ビオラは丁寧に育てると長く花が咲き続け、丈夫なので子どもでも育てやすい初心者向きの植物だそうです。ビオラの植え替えは10月~12月が適期なので、忘れないうちに鉢に植え替え、玄関前に置くことにしました。 2021.10.27 未分類
未分類 七五三と財布の紐 ‐ 本庄の地元写真館と大手チェーンの価格比較 日本には七五三という伝統行事があります。本来、七五三はその土地で子どもを見守る神様に子どもの健康と成長を感謝する神事でしたが、時代が変わっていまでは神事の意味合いが薄れて子どもの成長記録のひとつとなっています。そのため七五三詣ではせずに、スタジオで写真だけ撮って想い出を残す保護者も少なくありません。 2021.10.26 未分類
未分類 深夜の通販と衝動買い - 本庄市内の一押しペペロンチーノとレモスコ 「深夜」「空腹」で通販番組は衝動買いリスクが高まり、先日その状態で「レモスコ」を衝動買いしてしまいました。レモスコはレモンに青唐辛子と塩を加えたトッピング向け調味料で、ニンニクの効いた料理に合うとのこと。1滴舐めたらペペロンチーノが食べたくなる魅惑の、深夜には危険な調味料です。 2021.10.25 未分類